ぽたがすき。

2年間おやすみしていたロードバイクを、また少しずつ乗っていこうかな?と思っているお話。

古道:品川道(沼部〜洗足池〜大井)その2

その1からの続きです。

 

中原街道を洗足池方面に向かって歩いていると、呑川と交差するところに突如として石碑が現れます。


f:id:kaina0121:20200513081859j:image

(正面には南無妙法蓮華経と書いてあるみたい。なじみはあるけど詳しくは知らないな…。そもそも仏教の知識が足りない…!)

 

Googleせんせ~!

 

*******

南無妙法蓮華経と世界で初めて祈ったのは日蓮である、と思っている人も多いと思います。確かに、南無妙法蓮華経南無阿弥陀仏のように声に出して唱える――これを唱題(しょうだい)といいますが――これを広く世に広めたのは日蓮です。

 

(以下より抜粋)

*****

 

www.youtube.com

調べるとYouTubeにも音源が上がってるのですね。

 

お坊さんの澄んだ声って心地よくて結構好きです。意味は分かりませんが、聞いていると落ち着く気がします。

 

(お坊さんって、みんなイケボだと思う。)

 

法華経聖徳太子な頃からあったのですが、基本的には読み書きができる貴族のものでした。

命のやり取りをする武士や、字が読めない農民の方たちでも、唱えるだけで極楽にいけるという南無阿弥陀仏が流行り、そこに便乗する形で、南無妙法蓮華経を唱えましょう!と言ったのが日蓮さん…だったのかな?

 

そうえいば、うちの末っ子ちゃんは般若心経唱えられるのです。
2019年の秋に亡くなった、彼女のひーおばーちゃん(私の祖母)に教えてもらっていました。なかなか粋な小学生ですww

 

f:id:kaina0121:20200513081911j:image

 お隣にあった看板によると、石橋供養塔というものらしく、橋の安全と人々の交通安全を目的として建てられているらしいですね。

今度からジテツウで横を通るときに、そっと交通安全をお願いしてみることにします。

 

呑川を渡り、洗足池までは丘を一つ越えるのですが、登り切って下る途中にまた供養塔が現れます。


f:id:kaina0121:20200513081927j:image

 

(こんなのも全然知らなかったよ…。九品って書いてある…?)

 


f:id:kaina0121:20200513081937j:image

 

なるほど、中原街道からここを分岐して、浄真寺まで行けたのですね。


f:id:kaina0121:20200513110628j:image

今は数十メートルで行き止まりになっていますが、こんな感じで等々力通りあたりにぶつかったのてしょうか〜?

 

(本持ちさんいわく、古道の道しるべをみつけながら、今の地図もみながら、当時の生活を想像するのが楽しいらしい( *´꒳`*)妄想…♡)

 


f:id:kaina0121:20200513111017j:image

 

(この辺が洗足池のほとりと繋がってたのかな~? ん~?)

  

 


f:id:kaina0121:20200513081951j:image

洗足池です。

昨今の事情より、スワンボートはお休みですが(乗りたかったのにショック…(ぉぃww))お散歩を楽しむ方々がたくさんいらっしゃってました。何度来てもいいところですね。

 


f:id:kaina0121:20200513082013j:image

 洗足八幡神社ですね。

 

******

源頼朝旗揚げの地との伝承があり、「旗挙げ八幡」とも称された。
平家物語』に登場する名馬・池月伝説の由来も伝わっている。

(以下のブログより抜粋)

jinjamemo.com
******

 

(なるほど。なるほど???)

境内にお馬ちゃんの像があることは知っていましたが、彼の名前は「池月」だったのですね。


f:id:kaina0121:20200513082002j:image

 

(ふむふむ)


f:id:kaina0121:20200513082025j:image

青き毛並みに白き斑点 。カッコイイですね。

ちなみに、現在の馬の毛並みは、

鹿毛(かげ)
黒鹿毛(くろかげ)
青鹿毛(あおかげ)
青毛(あおげ)
⑤栗毛(くりげ)
栃栗毛(とちくりげ)
芦毛(あしげ)
白毛(しろげ)

とあるらしく、池月さんの色は、③か④になるのかしら。

 

(でも黒にしか見えないな…。←競馬のHPみてる。)

 

⑦の芦毛は、元々の色は栗毛、鹿毛青毛なのですが、被毛に白い毛が混ざっており、歳を重ねるごとに白くなっていき、最終的に純白になる…らしい。

もしかしたら、池月さんの毛並みの色は、艶感のある黒に白い斑点のイメージだったのかもしれません?

 

 

 

池の東側には、勝海舟のお墓と西郷隆盛の留魂碑があります。


f:id:kaina0121:20200513082039j:image

西郷隆盛留魂碑。


f:id:kaina0121:20200513082049j:image

勝海舟ご夫妻のお墓。


f:id:kaina0121:20200513082105j:image

2019年にオープンした勝海舟記念館(この日は閉まってました)

 

さてここで、有名人の名前が2人出てきましたね。
私の歴史知識レベルだと、幕末~明治維新あたりひとたち…で、まぁ学生時代に覚えた単語はちらほら思い浮かびますが、うん。なんだっけ??
西郷さんはそのあと戦死しちゃったのですっけ…?

 

(なんでこんなところにお墓があるんだ…しかも隣同士だし…この2人は相当仲良しだったの?)

 

だめだ…Googleせんせ~…!!

 

******

勝海舟
10代の頃から島田虎之助に入門し剣術・禅を学び直心影流剣術の免許皆伝となる。16歳で家督を継ぎ、弘化2年(1845年)から永井青崖に蘭学を学んで赤坂田町に私塾「氷解塾」を開く。安政の改革で才能を見出され、長崎海軍伝習所に入所。万延元年(1860年)には咸臨丸で渡米し、帰国後に軍艦奉行並となり神戸海軍操練所を開設。戊辰戦争時には幕府軍の軍事総裁となり、徹底抗戦を主張する小栗忠順に対し、早期停戦と江戸城無血開城を主張し実現。明治維新後は参議、海軍卿、枢密顧問官を歴任し、伯爵に叙せられた。(Wikipediaより抜粋)

ja.wikipedia.org

******

(↑とりあえず、このページはさらっと読んだ。)


〔豆知識〕
墨田区両国生まれで犬嫌い。日本の歴史に貢献したあとは、77歳の冬のお風呂上がりにおトイレにたった時に、倒れて亡くなったらしい。最後に口にしたものはブランデー。最期の言葉は「コレデオシマイ」。


(あー冬場の血圧の上下はやっぱりだめですよね。でも、最後にブランデーを飲んで亡くなるなんてカッコイイな。)

 

*****

墓は海舟の別邸千束軒のあった東京大田区の洗足池公園にある。千束軒は後の戦災で焼失し、現在は大田区立大森第六中学校が建っている。

*****

 

これか、あったあった。赤坂に住みながら執筆などをし、洗足池は別邸だったのですね。西郷さんは…と。

 

*****

西郷隆盛

薩摩藩の下級武士であったが、藩主の島津斉彬の目にとまり抜擢され、当代一の開明派大名であった斉彬の身近にあって、強い影響を受けた。斉彬の急死で失脚し、奄美大島に流される。その後復帰するが、新藩主島津忠義の実父で事実上の最高権力者の島津久光と折り合わず、再び沖永良部島流罪に遭う。しかし、家老・小松清廉(帯刀)や大久保利通の後押しで復帰し、元治元年(1864年)の禁門の変以降に活躍し、薩長同盟の成立や王政復古に成功し、戊辰戦争を巧みに主導した。江戸総攻撃を前に勝海舟らとの降伏交渉に当たり、幕府側の降伏条件を受け入れて、総攻撃を中止した(江戸無血開城)。

 

ja.wikipedia.org

******

〔豆知識〕

180㎝/116㎏。たばこは吸うけど、お酒は苦手。若いときに喧嘩の仲裁で怪我をして刀が握れなくなってしまったので沢山勉強した。ぽっちゃりした女の人がスキ。豚肉の野菜炒めもスキ。カルカン饅頭は大好き。親切で優しく、人間としての器も大きく、敵からも好かれる方だった。

 

(カルカン饅頭ってなんだろう?と思ったら、上新粉と長芋のお饅頭なんですって。おいしそう~。写真は明石家さんのカルカン饅頭。)


f:id:kaina0121:20200513143356j:image

www.nhk.or.jp

 

で、結局なんで勝海舟のお墓のお隣に、西郷さんの留魂碑があったかというと、明治維新の後、勝海舟が洗足池のほとりに移り住んでからも、西郷隆盛があそびにきていたらしいのですね。江戸城無血開城をともに行った仲間として、日本の将来を作る仲間として、尊敬しあってたのでしょうね。

 

西郷さんが、49歳の時に城山の戦いで亡くなった後、勝さんが西郷さんを偲んで留魂碑をこの地に建てたのですって。洗足池の良い雰囲気を天国の西郷さんにも感じてほしかったのかな。西郷さんの本当のお墓は、生まれ故郷の鹿児島にあるみたいです。

 

さて。

 

品川道の2回目はここでおしまい。
次は大井まで行きたいと思っています。


f:id:kaina0121:20200513082114j:image

 

その3へ続く。

 

 ******

 

古道:品川道(沼部〜洗足池〜大井)その1

古道:品川道(沼部〜洗足池〜大井)その2

古道:品川道(沼部〜洗足池〜大井)その3

古道:品川道(沼部〜洗足池〜大井)その1

 

 

2020年5月8日(金)晴れ

追加撮影︰5月12日(火)晴れ

 

東京古道散歩(←古道のきっかけ)

P.74「洗足池から品川道を大井へ」

 

 

記念すべき第1回目の古道さんぽです!

 

もうはじめから本を読み解くのは諦めて(おいおい知識もついてくるでしょう?)とりあえずジテツウでもおなじみの中原街道~洗足池という文字が見えたページからたどっていきたいと思います。このくらいでしたら、おうちからも歩いて行けますし。

 

本を読んでみると、

 

古代東海道

時代は平安〜戦国。

 

沼部駅あたりに多摩川を渡る「渡し船」があり、えーっと、大井まで行くのに右ルートか左ルートか。って話なんだなきっと。

 

ふむ。読んだ。

なんか難しい話はパス(๑•ㅂ•)و✧


f:id:kaina0121:20200512211241j:image

こんな感じかな?

ピンクが品川道、グリーンが池上道。

 

(今回はピンクの左ルートで。徳川家康も左ルート派だったらしい。おぉっ!家康さんの歩いた道を歩くのね。すごいな。)

 

 

そういえば、洗足池には前にお散歩で行ったことがあります! スワンボートがあるので!


f:id:kaina0121:20200512083653j:image

2019年秋のスワンボート。かわいい…( *´꒳`*)◞♡

 

実は私、鎌北湖で行われた、鎌北湖スワンボートレースに出たことがあるのです。

 

埼玉:第2回鎌北湖スワンボートレース

 
f:id:kaina0121:20200512083744j:image

このレースの様子は、記事と合わせて、広報の表紙にもなりました(⁎˃ᴗ˂⁎)

 

スワンボート大好きで、いつか諏訪湖のスワンアスロン(ラン→スワン→自転車)に出てみたいなって思ってます。

 

 スワンの話をしていると、それだけで終わってしまうので、古道に戻ります(¯∇¯٥)

 

(えーっと、出発地点は…沼部駅ね? ほう…歩くと地味に遠いなぁ。)

 

本の持ち主さん(以下、本持さん)もお散歩に付き合ってくれるというので、路線の関係から沼部駅ではなく、多摩川駅で待ち合わせしました。

 

(はーん、これはきっと古道デートですね。奥ゆかしいはず(*ˊᗜˋ*)w‪𐤔)

 

多摩川駅から田園調布せせらぎ公園を抜けて、環八を渡り、雪が谷大塚駅のあたりから中原街道のルートに入ります。ここから多摩川方面は自転車だったらすぐなので、まぁまた何かのときに行ってみます。

 

※※※※※


f:id:kaina0121:20200512212815j:image

歩きでは通らなかった道は、後日、ちゃんと自転車で行ってきましたっ! 暑かった〜その様子がこちら〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝


f:id:kaina0121:20200512163527j:image

桜坂(旧)

沼部駅のスタート地点から少し上がったところにあります。坂の登りきりのところにも同じものがありました。


f:id:kaina0121:20200512163557j:image

桜坂(新)

 

桜坂は前に自転車で行ったことありました。2019年春に2日連続で鎌倉に行ったときの初日のほうで立ち寄ったのです。

そのときは多摩川から登ったので、あまりピンときてなかったのですが、環八とはこんな位置関係なのですね。なるほど〜。


f:id:kaina0121:20200512084011j:image

(2019年春、鎌倉へ。1日目のスタート。桜咲いてますね♪)


f:id:kaina0121:20200512084023j:image

(2日目のタマサイ)

 

あーこのライドもめっちゃ楽しかったなっ!! また女子ライド行きたい(⁎˃ᴗ˂⁎)

 

この桜坂は、福山雅治さんの歌の舞台でもありますね。


f:id:kaina0121:20200512170306j:image

わかる!ついつい口ずさんじゃいますよね。もう自転車に乗りながらルンルンでした♪

ふぅ〜いぇ〜ぇ♪ 君は〜今も〜♪

 

 

 

後日、追加撮影に行った桜坂はこんな感じでした。一応、スタートの位置までちゃんと行ったというログで残しておきますww

 

※※※※※

 

話を古道デートの日に戻します(笑)

 

雪が谷大塚駅中原街道と合流して、洗足池までてくてく歩きます。

 

ちなみに、この辺りは「洗足」と書いたり「千束」と書いたりするのですが、その由来が…え〜っとですね、日蓮さんが…。

 

Googleせんせ~

 

********

「千束」の一部の地域が「洗足」と書き換えられるようになったのは、日蓮が池上に向かう途中、ここの大池で足を洗ったという伝説によるもの。

目黒の地名 洗足(せんぞく):目黒区公式ホームページ

********


( そうそう、足を洗ったという言い伝えがあるんですって。日蓮さんね。名前と職業くらいは知ってるな…。Googleせn…)

 

********

日蓮(にちれん、承久4年(1222年)2月16日 - 弘安5年(1282年)10月13日)は、鎌倉時代の仏教の僧。鎌倉仏教のひとつである日蓮宗法華宗)の宗祖。 鎌倉での宗教活動を理由に、得宗北条時宗によって佐渡流罪にされる。流罪を赦免後、胃腸系の病により入滅。滅後に皇室から日蓮大菩薩後光厳天皇、1358年)と立正大師大正天皇、1922年)の諡号を追贈された。(Wikipediaより)

********

 

 (あら、お腹痛かったのかな。そんな感じで池上道の途中にあるお寺で亡くなったのね。なるほど〜。あとで伝記読む(たぶん))

 

洗足池につく前に、いきなり立ち止まる本持さん。

 

「ほらこれ、みて。」


f:id:kaina0121:20200512163143j:image

 

(なんですかこれ…何度もこの道は通ってるけど、今まで全然気が付かなかった…)

 

その2へ続く。

 

*********

 

古道:品川道(沼部〜洗足池〜大井)その1

古道:品川道(沼部〜洗足池〜大井)その2

古道:品川道(沼部〜洗足池〜大井)その3

 

本:東京古道散歩

 

私、自転車も好きなのですが、おさんぽも好きなんです。

 

公共交通機関のかわりに2万歩とか3万歩とか歩いて移動したり、朝ふらっとお散歩に出るだけで1万歩とかは日常。

いつかディズニーシーに行ったときは、3万4千歩だったりもしました。

 

ひょんなきっかけから、ある方とそんな話になり、「おさんぽが好き、歩くのが好き」と言ったら『ワタシもお散歩好きなんですよ。』と、一冊の本を見せてくださいました。

 

f:id:kaina0121:20200511093444j:image

 

歩いても自転車でも楽しめる
【東京古道散歩】

荻窪 圭 / 著

 

(古…道…?さんぽ( '-' )???)

 

いやぁ…随分と渋い、そしてもうタイトルからして歴史が絡む感じですよね…。

 

私、学生時代、得意な科目は数学・物理、苦手な科目は社会、特に歴史。
歴女が流行った時も、迷わずスルー。

 

子供たちに小学校の歴史を聞かれても、何の説明もできない(笑)逆に聞くくらい。


子:母ー、〇〇って人知ってる?
私:(なんか聞いたことあるな…誰だったか…)それ何した人だっけ?
子:えーしらないの、○○の✕✕をした人だよ!
私:そうなんだね!すごいねー!(もうこの時点で右から左w)


まぁ私の歴史のレベルはこんな感じなのです(*꒪꒫꒪)

学生時代の試験はしょうがないので覚えましたが、終わった瞬間に飛ぶような覚え方だったのを記憶していますw

 


で、本の話にもどり、古道って何?ってコトですが、まったくイメージがわきません(¯∇¯٥)

googleせんせ〜

 

********
古道(こどう)

かつて使用されていたが現在はあまり利用されておらず、当時のままの状態で残されているような道のこと。(Wikipediaより)
********

 

(へー…そのまんまだな…。)

 

なんとなく、文章から昔話や大河ドラマに出てくるような林道の雰囲気を思い浮かべてしまい…林道といえば…カザリンか!…( '-' )!


f:id:kaina0121:20200511111618j:image

 

…や、これはヤダ。ここの景色は好きだけど(*ˊᗜˋ*)w‪𐤔(※画像は拾い物です)

 

う〜ん、ちょっと違うか…。

ん〜…古道ね、古道…古道…。

 

 

この本の ”そで” の部分から引用すると、

 

*******
東京の縦横無尽に広がる様々な道から、古道を探す。
そうすると、長い歴史を経てきた東京が見えてくる。気分はさながら「古道探偵」である。
本書ではそんな古道を「東海道」「鎌倉街道」「府中道」の3つのテーマでたどってみた。

*******

 

ちょっと何を言っているのかよくわからないけど、東海道とか鎌倉、府中と聞くと、名前はなじみがありますね。

 

パラパラとページをめくると、古墳・城跡・寺・神社・遺跡、などの文字がやたら目に飛び込んできます。

 

 

(ほぅ…。昔の人が生活や移動に使った道なんだな。今の一国とか中原街道とか甲州街道みたいなもんかな? なんとなくイメージが湧いてきたぞ。)

 

ふ〜ん、と思いながらしばらくの間その方と古道について話をしていたら(聞いてるだけしかできないけどw)、私が古道に興味をもったと思ったのか、

 

『よかったら、この本お貸ししますよ。』

 

「…!?」

 

『ワタシは、もう全部歩いたので。』

 

「…!??」

 

『おうちの近くも載ってますから。』

 

「…!!!」

 

そんなわけで、状況をいまいち飲み込めないまま、ありがたいことに、この本が手元にあります。
お散歩は雨でもできますし(?)、休足日にも最適なので、しばらく闇雲の散歩はお休みして、この本とともに歩いてみようかな?

 

歩いたら記事にしていこうかと思うのですが、私の拙い知識で記事が仕上がるのか心配なところでもあります。


まぁ、とりあえず、本を読み進めて行きます。(まだタイトルしか読んでない…!)

 

2ページ目の冒頭―。

[東京の古い道というと、最初に思い浮かぶのが江戸時代の五街道。]

 

 

(ご…かいどう…。ほぅ…。どこだ…。googleせんせ〜)

 


********
五街道(ごかいどう)は、江戸時代の江戸・日本橋を起点に伸びる東海道中山道日光街道奥州街道甲州街道の五つを指した陸上幹線道である。(Wikipediaより)
********

 

あ、車でも自転車でもよくいくところですね。知ってる名前が出てきてくれたので、ちょっとほっとしました。

 

はぁ…ε-(•́ω•̀๑)

まだタイトルとソデと一行しか読んでないのに馴染みのない言葉だらけで、このボリューム。

 

とりあえず、食わず嫌いはよくないので、もう少し本を読みこんで、今週末どこかの古道に行ってみようかと思います。

 

(ホント不安しかないんだけど…(¯∇¯٥))

 

 

お部屋の模様替え


f:id:kaina0121:20200510045238j:image

2020年5月4日 (月) 晴れ

 

おうちの中の模様替えをしました。

横並びだった2台の自転車のレイアウトを縦並びに。

 

3本、固定、ベンチ、ヨガマット…

 

アブローラーとダンベル、4kgですがケトルベルもあります。

各種、運動ができるようになってしまいました。(やらないとな〜)

 

とても女の子っぽいお部屋で満足です(๑•ㅂ•)و✧

 

 

そういえば、今ジテツウはお休みしてます。

また再開できるとイイな。

 

 

 

 

東京︰北の丸公園から神田川


f:id:kaina0121:20200510064752j:image

2020年5月2日(土)晴れ

 

今日のお散歩は週末なので都心にきてみました。

 

靖国神社から千鳥ヶ淵北の丸公園、神楽坂(くるみのお好み焼きをテイクアウト)、神田川沿いを歩き、神田上水掛樋跡や神田明神をめでて、秋葉原からは南に。新橋駅でゴールにしました。


f:id:kaina0121:20200510064823j:image

途中ケーキとかも食べながら、とりとめもなく歩いちゃいました。

 

−行けなかった所メモ−

湯島聖堂

東京都水道歴史館

 

19km

34326歩

 

東京︰等々力渓谷と多摩川


f:id:kaina0121:20200510051030j:image

2020年5月1日(金)晴れ

 

なかなか自転車に乗れないので、おさんぽを楽しむ日々です。

 

歩くといえば今までは移動手段(あたりまえか?)だったのですが、今日、ある一冊の本を貸していただきました。

 

これからは、その本をたどりながら歩くことも多くなりそうなので、試しに、お散歩風景もブログの方に綴ってみたいと思います。

 


f:id:kaina0121:20200510051235j:image

等々力渓谷のタケノコ。美味しそう。)

今日は、本とは関係なく、ただのご近所散歩です。

自由が丘駅から、浄真寺、狐塚古墳緑地、等々力渓谷をぬけて、玉川野毛町公園の野毛大塚古墳の上で小休止。

 

爽やかな初夏の日差し。

心地よく抜ける風。

鯉のぼりと若葉。

木登りして遊ぶ子どもたち。

 

(木登り楽しそうだったなぁ。わたしは大人なのでガマン。笑)

 

暑くなく寒くなく、とても良い季節です。

 

玉川野毛町公園から川の方にくだり、多摩川に出ます。

 


f:id:kaina0121:20200510051255j:image

河原や小道を丸子橋方面に向かって歩きます。こういう小道ワクワクしちゃいます(⁎˃ᴗ˂⁎)

 


f:id:kaina0121:20200510051105j:image

(ハチさんお仕事中)

 

多摩川台公園古墳群の上を歩きながら、多摩川台公園で小休止。

 

まだ夕景にはなりませんが、川面がキラキラしていてとてもキレイ。

高台に位置するので、風も抜けます。

 

多摩川台公園から田園調布せせらぎ公園を抜けて、自由が丘駅でゴール。

 


f:id:kaina0121:20200510061822j:image

まるい軌跡となりました。

なんのアプリも動かしてないので手描きで失礼…!

 

15km

20070歩

 

 

 

 

2020.02 じてつうまとめ


f:id:kaina0121:20200511043350j:image

(ベンチ導入♪ 新しいおもちゃ(⁎˃ᴗ˂⁎))

 

距離は片道約15km弱(往復30kmに少しかける)

駐輪場はミッドタウン日比谷地下。

ロッカー6000円~

 

※※※※※※※※※※※


f:id:kaina0121:20200511043106j:image

 


f:id:kaina0121:20200511043117j:image

 


f:id:kaina0121:20200511043132j:image

 


f:id:kaina0121:20200511043142j:image

 


f:id:kaina0121:20200511043153j:image

 


f:id:kaina0121:20200511043204j:image

 


f:id:kaina0121:20200511043213j:image

 


f:id:kaina0121:20200511043225j:image